美山町北 M邸 葺き替え工事完了

【工事概要】

 

■ 工事名

美山町北 M邸葺き替え工事

 

■ 工事場所

京都府美山町

 

■ 工期

約1ヶ月

 

■ 工事概要

西面妻の葺き替え、北面大間アリゴシから上の修理、棟材の着せ替え

 

 担当者コメント

今回の現場は「かやぶきの里」の集落内にあるお宅でした。
西面妻は葺き替え、北面大間のアリゴシから上は差し茅による修理も行い、併せて傷みの棟材の着せ替えも実施しました。

 

工事の途中では「茅葺き体験会」を開催し、参加者の方々には茅を半分に切る作業や茅を並べる作業などを体験していただきました。普段の現場とは少し趣の異なる時間となり、多くの人が関わった屋根として印象深いものになりました。

 

また、美山では「雪割り」と呼ばれる木を棟に据えたときに神様が降りてくると伝えられています。そのため、この工程を終えた時には棟上式を執り行う慣わしがあります。式ではお酒と塩で屋根を清め、木針と呼ばれる道具と屋根ハサミを使って「水」を表現し、火除けを祈願します。今回は新米が採れた時期でもあったため、新米も奉納しました。現代では工事の効率化が求められますが、こうした伝統を次世代へ引き継いでいくこともまた大切だと感じます。

 

完成した屋根を見上げると工事を終えた安堵感とともに、体験会で多くの人が関わったことが思い起こされます。私たち職人にとっても、いつもと少し違うかたちで進めた工事でしたが、その分、記憶に残る仕事になりました。


地域の人々や観光で訪れる方にとっても、この屋根が長く親しまれる存在になることを願っています。

 

※体験会の様子はこちらの記事をご覧ください。

お問い合わせ先

電話:0771-77-0649

FAX:0771-77-0650

メールアドレス:miyama-kayabuki@kcn.jp

住所:〒601-0712 京都府南丹市美山町北高倉69